ソフトバンクのCM曲のまとめ2008年~2009年(キャメロン・ディアス&ブラッド・ピット出演シリーズ)
2009年まで放送していたキャメロン・ディアスさんとブラッド・ピットさん出演シリーズのソフトバンクのCMソングのまとめです。
2009年春 愛しのアリーヌ
白い犬のお父さんが「おいブラピ!たまには日本に来い!」と言うソフトバンクモバイルのCMソングの曲名は、『愛しのアリーヌ(Aline)』。フランス人歌手、クリストフ(Christophe)の楽曲です。
歌っているクリストフ自身による作詞作曲でポール・モーリア(Paul Mauriat)がアレンジ、65年にリリースされフランス・ヒットチャートのNO1ヒットとなりました。
クリストフ(Christophe)は、フランスのシンガーソングライター.
フレンチポップ界の大御所で1945年生まれ。
中性的な歌声が魅力の二十歳の時にリリースした『愛しのアリーヌ』が最大のヒット曲です。
その他のヒット曲に『Oh! Mon Amour』等があります。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
Aline (Italian Version)
クリストフ
Christophe – Aline
2008年春 ロックス
ブラッド・ピットさんが出演のソフトバンク・モバイルのコマーシャルソングの曲名は、『ロックス(Rocks)』、プライマル・スクリーム(Primal Scream)がオリジナル楽曲のコマーシャル用カバーバージョンです。
1994年にリリースされアルバムでは、『ギヴ・アウト・バット・ドント・ギヴ・アップ』に収録されています。
これまで紹介したこのCMシリーズの曲に比べると比較的最近の曲です。
プライマル・スクリーム(Primal Scream)は、イギリスのスコットランド出身のヴォーカルと作曲を担当するボビー・ギレスピー(Bobby Gillespie)とギターのジム・ビーティ(Jim Beatie)を中心にロックバンド。
1980年代からメンバーチェンジと音楽スタイルを変えながら活動を続けています。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
Rocks
プライマル・スクリーム
Primal Scream – Rocks
2008年春 夢見るシャンソン人形
おなじみのソフトバンクモバイルの新シリーズのCMソングの曲名は、『夢見るシャンソン人形(eurovision)』、フランスギャル(france gall )の楽曲です。
お父さん役の白い犬カイ君の人形が「おい ブラピ会社行け!」ってセリフのあのCMです。
フランス・ギャルの代表曲でもある1965年のヒット曲。
弘田三枝子による日本語のカバー曲でも知られています。
これまでのソフトバンクモバイルのロック系からちょっと路線変更して60年代のフレンチポップアイドルを使ってきました。
フランス・ギャル(france gall )は、1947年生まれのその名のとおりフランスの歌手です。
60年代を中心に世界中でアイドル歌手として人気を集めました。
フランスギャル関連CD
france gall eurovision
2008年春 愛ある限り
キャメロン・ディアスさんが出演するソフトバンクモバイルの最新CMソングの曲名は、『愛ある限り (Love Will Keep Us Together)』、キャプテン&テニール(Captain and Tennille)がオリジナル楽曲のコマーシャル用カバーバージョンです。
キャプテン&テニール(Captain & Tennille)は、ダリル・ドラゴン(Daryl Dragon)とトニ・テニール(Toni Tennille)によるアメリカの夫婦ディオグループ。
70年代を中心に活躍し「君こそすべて」、「愛ある限り」、「愛の証し」等のヒット曲があります。
- 試聴&ダウンロード
-
Captain & Tennille – Scrapbook – Love Will Keep Us Together
Captain and Tennille – Love Will Keep Us Together
2008年春 モーニング・トレイン
キャメロン・ディアスさん出演のソフトバンクモバイル懐かしの洋楽シリーズの最新CMの曲名は、『モーニング・トレイン(9to – 5)Morning Train (Nine To Five) 』、オリジナル楽曲はシーナ・イーストン(Sheena Easton)のCM用アレンジカバーバージョンです。
シーナ・イーストン(Sheena Easton)は、イギリス出身の歌手。
1980年にデビュー、その恵まれた容姿と歌唱力で人気になり80年代前半にヒット曲を連発。
日本にも何度もツアーで訪れています。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
Morning Train (Nine To Five) [1993 Remaster]
シーナ・イーストン
Sheena Easton – Morning Train (9 – 5)
2008年春 ヴードゥーチャイル
ブラッド・ピットさんが出演するソフトバンクモバイルの新CMの曲名は、『ヴードゥーチャイル(Voodoo Chile)』、ジミ・ヘンドリックス(ジミヘン)がオリジナル楽曲のコマーシャル用カバー曲です。
こんなヘヴィーな曲を使うなんて完全に意表をつかれました。
他にもどっかで聴いた事あるなと思ったら『堂本剛の正直しんどい』でも使われていたので案外このギターリフがテレビ向けなのかも知れないですね。
ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)は、アメリカのシンガー・ソング・ライター、ギタリスト。
1970年に27歳で亡くなるまで意欲的に作品を発表し、そのどれもが高い評価を受けており、いまだにロック界最高のギタリストと評される事も多い伝説のミュージシャンです。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
Voodoo Chile
The Jimi Hendrix Experience
2008年春 ブレイク・アウト
キャメロン・ディアスさん出演ソフトバンクシリーズの新作CMソングの曲名は、『ブレイク・アウト(Break out)』、スウィング・アウト・シスター(Swing out Sister)がオリジナル楽曲のコマーシャル用カバーバージョンです。
曲そのものは良いのですが、いかにも80年代なユーロビートの例のスネアの音とシズル感たっぷりのギターのカッティングにシンセベース、ホーンセクションのセットは今フルで聴くとちょっときびしいものがあるかも知れません。
スウィング・アウト・シスター(Swing Out Sister)は、イギリスの男女2人組みのポップディオ。
日本との縁は深く、90年代にドラマ『真昼の月』の主題歌用に書き下ろした「Now You’re Not Here」(あなたにいてほしい)が、洋楽では異例の30万枚を越えるヒットとなりました。
日本のみでリリースされたアルバムもいくつかあります。
その後も高い音楽性と人気を維持しています。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
Breakout
スウィング・アウト・シスター
スウィング・アウト・シスター/ブレイク・アウト試聴&ダウンロード
2008年春 ザ・パッセンジャー
ブラッド・ピットさんが出演するソフトバンクモバイルの最新シリーズのCMソング
の曲名は、『ザ・パッセンジャー(The Passenger)』、イギー・ポップ(Iggy Pop)の楽曲です。
元祖パンクロックと言えるザ・ストゥージズ時代からソロになって押さえ気味でありながら味のあるデヴィッド・ボウイプロデュース時期の作品。
ソフトバンクモバイルの今までのメジャー路線からは意識的にややはずした通好みの選曲と言えそうです。
イギー・ポップ (Iggy Pop)は、アメリカのミュージシャン。
過激なパフォーマンスで人気になったザ・ストゥージズでデビュー後にソロに転身、2010年にはロックの殿堂入りを果たしました。
現在ではパンクのゴッドファーザーとも呼ばれています。
- iTunes試聴&ダウンロード
ザ・パッセンジャー
イギー・ポップ
Iggy Pop – The Passenger
ライブ
2008年春 ユー・リアリー・ガット・ミー
ブラピことブラッド・ピットさんが出演するソフトバンクモバイルのCMソングの曲名は、『ユー・リアリー・ガット・ミー(You Really Got Me)』、キンクス(The Kinx)がオリジナル楽曲のコマーシャル用カバーバージョンです。
印象的なギターリフを主軸としたハードロックの元祖とも言えそうなあまりに有名な曲でカバー曲は山ほどたくさんあります。
60年代にこんな曲を作っていたレイ・デイヴィスの天才ぶりがうかがえる1曲です。
キンクス(The Kinks)は、1964年にデビューしたレイ・デイヴィスとデイヴ・デイヴィスの兄弟を中心とするイギリスのロックバンドです。
ビートルズ・ローリング・ストーンズ、ザ・フーらと並びイギリスが生んだ偉大な4大バンドと呼ばれています。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
You Really Got Me
ザ・キンクス
You Really Got Me
2008年春 ザナドゥ(Xanadu)
キャメロン・ディアスが出演するソフトバンクモバイルシリーズの最新コマーシャルソングの曲名は、『ザナドゥ(Xanadu)』のテーマソング、オリジナルはオリビア・ニュートン・ジョン(Olivia Newton John)&ELOによる楽曲のCM用カバーソングです。
エンディングに近づくにつれ高い声が要求されるこの曲を50を過ぎて唄い続けるオリビア・ニュートン・ジョンはやはり素晴らしいシンガーですね。
エレクトリック・ライト・オーケストラ (ELO) はイギリスのロックバンド。
70年代後半にシンセサイザーを駆使した未来的なサウンドで人気になりました。
映画ザナドゥサウンドトラックや日本のドラマ、電車男のテーマ曲の『Twilight』にも楽曲が使用されています。
オリビア・ニュートン・ジョン(Olivia Newton John)は、イギリス出身のオーストラリア育ちで1966年にデビュー、歌手としてはもちろん、女優としても『ザナドゥ』、『グリース』などで7.80年代を中心に活躍しました。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
Xanadu
オリビア・ニュートン・ジョン & エレクトリック・ライト・オーケストラ
LIVE動画2006
2008年春 セレブレイション
恒例の?キャメロン・ディアス出演のソフトバンクモバイルCMソング洋楽シリーズ
、今回の曲名は、『セレブレーション(Celebration)』、クール&ザ・ギャング(Kool & the Gang)の楽曲です。
ディスコソングのコンピには必ずと言っていいほど収録される定番中の定番曲です。
そういえば以前、雑誌CANCANのコマーシャルソングにも使われていて山田優さん、蛯原友里さん(エビちゃん)押切もえさんの3人娘もこのセレブレイションをBGMにして踊っていましたね。
クール・アンド・ザ・ギャング(Kool & the Gang)は、アメリカ出身のR&B・ファンクバンド。
1980年に発表された『セレブレイション』 は、アメリカチャート2週連続の1位の大ヒットとなりクール・アンド・ザ・ギャング最大のヒット曲でもあります。
- iTunes試聴&ダウンロード
-
Celebration
クール&ザ・ギャング
Kool & The Gang – Celebration
2008年春 グリース・ライトニング
ソフトバンクモバイルのキャメロン・ディアスがただ電話して歩いてるCMバージョン(最近放送してない?)の曲名は、『グリース・ライトニング(Greased Lighting)』、映画『グリース』(Grease) オリジナル・サウンド・トラックに収録されています。
1978年に公開されたジョン・トラボルタ(John Travolta)とオリビア・ニュートン・ジョン(Olivia Newton John)主演のミュージカル映画『グリース』の劇中BGMのアップテンポナンバーです。
映画『グリース』は、映画、サントラ共に大ヒットしました。
このサントラでは、ジョン・トラボルタが実は唄ってないなんて説もあるそうですが真相はいかに?
- iTunes試聴&ダウンロード
-
グリース・メガミックス
オリビア・ニュートン・ジョン & ジョン・トラヴォルタ