ソフトバンクのCM曲のまとめ2009年~2014年(SMAP出演シリーズ)

2009年から2014年まで放送していたSMAPのメンバー出演シリーズのソフトバンクのCMソングのまとめです。
このシリーズは数々の洋楽の名曲がカバーされ起用されていました。
2014年夏 アメリカ放題シリーズ-サーフィンUSA
SMAP(スマップ)のメンバーが出演するソフトバンクモバイル、アメリカ放題の旅「in ロス篇」、「in ハワイ篇」のCMソングの曲名は、『サーフィンUSA(Surfin’ U.S.A)』、ザ・ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys )の楽曲です。
1963年にリリースされチャートではアメリカで2位を記録したザ・ビーチ・ボーイズの代表曲でありサーフロックの象徴的な楽曲です。
ザ・ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys )は、アメリカで結成されたサーフロックバンド。
ビートルズと共に60年代ロックを代表するバンドの1つで海にまつわるテーマの楽曲を多く生み出しました。
その音楽的な影響は日本でも山下達郎、桑田佳祐などに受け継がれています。
Surfin’ U.S.A
2013年春 エブリバディ・ダンス・ナウ&グッディ・トゥ・シューズ
SMAP(スマップ)のメンバーが出演するソフトバンクの2013年CMソングの曲名はスマッホ 撮影篇 楽屋篇が『エブリバディ・ダンス・ナウ(GONNA MAKE YOU SWEAT/EVERYBODY DANCE NOW)』、オリジナルはC+C Music Factoryの楽曲です。
C+C Music Factoryは、1989-1996年まで活動していたアメリカのヒップホップグループ。
この『エブリバディ・ダンス・ナウ』は日本でもバブル景気の頃にクラブで人気になりました。
Gonna Make You Sweat (Everybody Dance Now)
もうひとつのバージョン、SMAP GALA篇のCMソングの曲名は『グッディ・トゥ・シューズ Goody Two Shoes』アダム・アント(Adam Ant)の楽曲です。
アダム・アント(Adam Ant)は、イギリス出身でアダム&ジ・アンツとして1978年にデビュー後に1982年にソロデビュー、海賊ファッションで一世を風靡しました。
Goody Two Shoes
スポンサーリンク
2012年夏 プラチナバンド-ドリフの早口ことば(ドント・ノック・マイ・ラヴ)
ソフトバンクのプラチナバンド、SMAP「号外」篇のCMソングの曲名は、『ドリフの早口ことば』です。
原曲はアメリカのR&Bシンガー、ウィルソン・ピケット(Wilson Pickett)の『ドント・ノック・マイ・ラヴ(Don’t Knock My Love)』です。
1971年リリースされその後にダイアナ・ロス & マーヴィン・ゲイが(Diana & Marvin) 名義でカバー。
その曲を日本のコミックバンド、ザ・ドリフターズが早口ことばのコーナーでBGMとしてアレンジして使用していました。
ウィルソン・ピケット(Wilson Pickett)は、アメリカ出身のシンガーソングライター。
高い歌唱力とソウルフルナ楽曲で人気になり、「イン・ザ・ミッドナイト・アワー」(In The Midnight Hour)、「ダンス天国」(Land of 1000 Dances)等は現在でもR&Bクラシックとしてカバーされ続けています。
DON’T KNOCK MY LOVE/ WILSON PICKETT
2012年春 ザ・トラッシュメン/サーフィン・バード
SMAP(スマップ)のメンバー全員 (中居正広さん、木村拓哉さん、稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さん)が出演するソフトバンクモバイル(SoftBank)「走る篇」のコマーシャルソングの曲名は、『サーフィン・バード(Surfin’ Bird)』、ザ・トラッシュメン(The Trashmen)がオリジナル楽曲のCM用アレンジのカバーバージョンです。
1963年に発表されザ・トラッシュメン最大のヒット曲である全米4位を記録しています。
ザ・トラッシュメン(The Trashmen)は、アメリカ、ミネソタ州出身のサーフ・ロックバンド、64年に唯一のオリジナルアルバムを発表しています。
1967年に解散後、1980年代に再結成されています。
The Trashmen : Surfin’ Bird
走る篇
2011年夏 スマケーシリーズ- ゴー・ウエスト
SMAP(スマップ)のメンバー5人が様々なコスプレで歌うソフトバンク(Softbank )スマケーシリーズ「二つ折りの唄」篇のCMソングの曲名は、『ゴー・ウエスト(Go West)』、オリジナルの楽曲は1979年のヴィレッジ・ピープル(Village People)で米45位、英15位のヒットとなりました。
1993年にはペット・ショップ・ボーイズ(Pet Shop Boys)のカバーバージョンでも再ヒットしました。
ペット・ショップ・ボーイズ(PET SHOP BOYS)は、イギリス出身の2人組ユニット。
このユニークなユニット名はメンバーの共通の友人がペットショップで働いて事から名付けられたそうです。
Go West – Pet Shop Boys
「二つ折りの唄」篇
2009年秋 グランド・ファンク・レイルロード/ロコモーション
ソフトバンクモバイルの新CMキャラクターにSMAP(スマップ)に決まり新しいコマーシャルの放送がスタートしました。
今まで続いていたキャメロン・ディアス&ブラッド・ピットシリーズに替わる起用となります。
その第一弾「スマップ・大移動篇」「乗り換え割」「NYシリーズ」のCMソングの曲名は、『ロコモーション(The Loco-Motion)』グランド・ファンク・レイルロード(Grand Funk Railroad)の楽曲です。
オリジナル楽曲は、リトル・エヴァの1962年のシングルで作曲はキャロル・キングによるもので現在までカバーが多数ありグランド・ファンク・レイルロードバージョンもそのひとつです。
日本ではロコモーションのオレンジレンジによる盗作騒動がありましたが、クレジットを入れることで解決したようです。
グランド・ファンク・レイルロード(Grand Funk Railroad)は1969年にデビューしたアメリカのハードロック・バンド。
レッド・ツェッペリンの前座から人気に火が付き、1971年には日本で後楽園球場(東京ドームの前の野球場)でライブを行うほどの人気でした。
1976年に解散してその後、再結成しています。
Grand Funk Railroad – The Locomotion
「スマップ・大移動Ⅱ」篇
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません