2000年代後半にオンエアしていたauのガラケー関連及びauの庭でシリーズで起用された洋楽CMソングまとめです。
au誰でも割-カモン・エブリバディ
2008年オンエア、auの誰でも割キャンペーンCMソングの曲名は、カモン・エヴリバディ(C’mon Everybody )、エディ・コクラン(Eddie Cochran)がオリジナル楽曲のコマーシャル用カバーバージョンです。
歌っているのはエリック・ゼイ(Eric Zay)です。
カバーバージョンはU2を筆頭に無数に近いくらいある超定番ロックンロールソング。
明らかにこの曲が下地になっている曲もたくさんあるロックのクラシックと呼ぶにふさわしい曲です。
50年代に活躍したアメリカのシンガーソングライター。
20代前半までにヒットを連発し交通事故死した早逝の天才ロックンローラーとして今なお高い人気があります。
ニューヨーク出身のミュージシャン。
主にCMソングの作詞、作曲、プロデュース、ギター、ベース、キーボード、ドラム、そしてボーカルをこなすマルチプレイヤー。
ツイスト・アンド・シャウト
auの庭での新CMソングの曲名は、『ツイスト・アンド・シャウト(Twist And Shout)』、トップ・ノーツ(The Top Notes)が1961年にリリースしたオリジナル楽曲のコマーシャル用カバーソングです。
ビートルズのカバーバージョンがあまりに有名なのでビートルズのオリジナルと思いがちだけど実はビートルズもカバー曲だったんですね。
こちらは1963年8月にリリースされ全英2位のヒットとなりました。
オリジナルではないとは言えこれはNTTドコモが新CMでオール・ユウ・ニード・イズ・ラブをCMソングにしたのに対抗して?って思っちゃうのは考えすぎでしょうか?

ザ・ビートルズ(The Beatles)
イギリス出身の4人組ロックバンド。
1962年デビュー、1970年に解散。
音楽史上、最も成功したグループアーティストとしてギネス・ワールド・レコーズに認定させています。
メンバー
- ジョン・レノン(ボーカル・ギター)
- ポール・マッカートニー(ボーカル・ベース)ジョージ・ハリスン(ギター・ボーカル)
- リンゴ・スター(ドラムス・ボーカル)
※ジョン・レノンは1980年、ジョージ・ハリスンは2001年に死去しています。
The Beatles – Twist & Shout
ワッツ・ア・ワンダフル・ワールドこの素晴らしき世界
仲間由紀恵さん出演のKDDDi auの庭でのCMソングの曲名は、『この素晴らしき世界(What a Wonderful World)』、ルイ・アームストロング(Louis Armstrong)がオリジナル楽曲のCM用カバーバージョンです。
オリジナル楽曲は、1968年にリリースされ全英1位を獲得しました。
海外、日本国内でもカバー曲が多数あるジャズの名曲です。
80年代の映画、グッドモーニング, ベトナムの挿入歌としても知られています。
アフリカ系アメリカ人のジャズミュージシャン。ニックネームはサッチモ。
1919年デビュー、1971年に心臓発作のために亡くなっています。
Louis Armstrong – What A Wonderful World
コメント